この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- もう悩まない!不登校・ひきこもりの9割は解決できる
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年09月発売】
- 個別最適な学び×ロイロノート 複線型の学びを生み出す授業デザイン 小学校編
-
価格:2,376円(本体2,160円+税)
【2024年08月発売】
- 格差をこえる学校づくり
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2011年04月発売】
[BOOKデータベースより]
東京学芸大学次世代教育研究推進機構プロジェクト発、道徳・総合・特活・ICTの活用から始める評価の手引き。
第1部 資質・能力の評価(教育評価の考え方と進め方を知る;育成すべき資質・能力と評価の課題)
[日販商品データベースより]第2部 「総合的な学習の時間」における資質・能力の評価(「総合的な学習の時間」における「探究的な学習」の授業づくりとその評価について;「総合的な学習の時間」におけるパフォーマンス評価の活用)
第3部 「道徳科」「特別活動」における資質・能力の評価(「道徳科」「特別活動」における評価の現状と課題;「道徳科」の評価の考え方と用いる表現;「特別活動」の新しい評価方法の工夫)
第4部 ICTを活用した新しい学びと評価(ICTを活用した学びと評価;Computer Based Testing(CBT)を用いた新しい学習評価)
道徳・総合・特活・ICTの活用から始める評価の手引き
東京学芸大学 次世代教育研究推進機構プロジェクト発
・学習成果を得点化できないために特に難しいと感じる先生方が多い道徳・総合・特活の評価の進め方を具体的に解説。実践で役立ち,教科学習にも活用できます。
・これからの評価に欠かせないICT教育や,今後利用されていくであろうCBT(Computer Based Testing)も紹介。