- きみは、きみのままでいい
-
子どもの自己肯定感を育てるガイド
〈おたすけモンスター〉シリーズ 2
YOU’RE A STAR- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2019年01月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784422116877
[BOOKデータベースより]
みんなと違って、いいんだよ。きみは、きみ。ボップといっしょに、すばらしいきみを見つける旅に出よう!7歳〜11歳の子どものためのCBT。
1 自分が考える「自分」って?(自分自身のことをどう思う?;やってみよう!まず自分のことを整理する ほか)
2 自分を信じる―もっと自分を大切に(やってみよう!あなたをいい気分にするのは?;やってみよう!あなたをイヤな気分にするのは? ほか)
3 イヤな考えをコントロールする(うれしくない考えってどんなもの?;やってみよう!それはほんとう? ほか)
4 自分をいたわり、大切にする(自分の時間をゆったり過ごそう;緊張ってどんな状態?どんな感じ? ほか)
5 将来の計画(未来に目を向けて;やってみよう!わたしの未来 ほか)
わが子がほかの子どもより引っ込み思案だったり、いろいろな活動に参加したがらなかったりすることで心配している保護者は多いのではないだろうか?
実際、自信や自尊心につながる「自己評価」の問題は、現代の子どもたちの心の健康に強く影響を及ぼしている。
この本は、7歳から11歳くらいの子どもの心の問題に関わるワークブック〈おたすけモンスター〉シリーズの第二弾で、認知行動療法に基づいた実践ガイドでもある。
この年齢の時期に起こる多くの出来事は、子どもが自分の価値についての見方を固めるのに、強い影響を及ぼすことが知られている。なかには何年にもわたってその影響が残り続け、子どもの自己評価が歪んでしまうことすらあるという。
本書で登場するおたすけモンスターは、同じくなかなか自分に自信がもてない気弱なモンスターのボップ。
子どもたちは、ボップとともに簡単な作業や訓練を繰り返しながら、しだいに自分自身のユニークな価値に気づき、自信と誇りをもって困難を克服していけるようになる。
また、子どもが自分でペースを決めて、自力で作業に取り組めるようにすることで、しだいに自立心が育まれ、自己評価も改善されてゆく。
子どもの自己肯定感を育む手助けをするのに、遅すぎるということはけっしてない。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- イライラ・不安・ストレスがおどろくほど軽くなる本
-
価格:1,705円(本体1,550円+税)
【2023年08月発売】
- いいことが起こる人の習慣
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年07月発売】
- くよくよしたら手を洗おう。
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年07月発売】
学童期の子供の心のセルフケア、マインドフルネス、にぴったりなシリーズに思います。
ここ近年よく耳にする自己肯定感という言葉。
子供にも大人にもこれってすごく大切な気持ちなんですよね。
誰かと比べることなく、己の大切さかけがえなさに気づく、そんな人間は心も強く生きやすいとも思います。(まゆみんみんさん 40代・兵庫県 女の子11歳)
【情報提供・絵本ナビ】