[BOOKデータベースより]
学校内暴力/家庭内暴力/非行・少年犯罪/不登校/依存。家庭や児童福祉施設で「養育困難」とされた子どもたちとともに暮らし、40年間に150人の子どもたちを社会へ送り出してきた「治療的里親」が、思春期の問題行動への効果的な対応を実際の事例から伝授。
第1章 学校内暴力
第2章 家庭内暴力
第3章 非行・少年犯罪
第4章 不登校・引きこもり
第5章 依存
第6章 土井ホーム日々の生活での関わり方
第7章 親の支援も子ども支援
問題行動への適切な対応がわかる本
学校内暴力、家庭内暴力、非行・少年犯罪、不登校、そして(ネットなどの)依存。
いま、教育者や親がもっとも手を焼いている思春期の問題行動が、この5つだ。
本書では、養育困難な子どもたちと暮らし、
社会へと自立させてきた日本でただひとりの「治療的里親」である著者が、
上記5つの問題行動別に具体的な対応を紹介。
それぞれの問題行動に対して、実際の日常生活で行ってきた
具体的な言葉かけや対応を、すべて事例をもとに伝授していく。
また事例ごとに、子どもとの関係改善のポイントを
「よりそいポイント」としてわかりやすく解説。
子どもが口に出せずに困っていること。
大人の態度が子どもにどう伝わっているのか。
なかなかうかがい知れない子どもたちの気持ちや心の動きが
手に取るようにわかります。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- つながりを煽られる子どもたち
-
価格:748円(本体680円+税)
【2014年06月発売】
- 2分でできる子どものメンタルヘルスチェックシート
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年08月発売】