この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 批判的思考力を育てる学校図書館
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年06月発売】
- 子どもの内面からつくる授業
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2021年07月発売】
- 「子どもが心を開いてくれない」と感じたら読む 先生のための「聞き方」の本
-
価格:2,266円(本体2,060円+税)
【2023年07月発売】
[BOOKデータベースより]
学校図書館こそが、「自分で考え、判断する」権利を保障しながら子どもを育てる教育装置である。子どもたちの人権と学習権を守りながら、成長をどのようにサポートするのか、そのための重要な点を具体的に提言する。
第1章 子どもの学習権を保障する学校図書館(「本の中の言葉」がぼくの「味方」に;学校図書館と「教育を受ける権利」(憲法第二十六条) ほか)
[日販商品データベースより]第2章 学校図書館と子どものプライバシー―「貸出記録」を軸に(内心とプライバシー;プライバシーの権利 ほか)
第3章 学校図書館とレファレンスサービス―子どもの「知りたい」に応えたい(図書館資源の社会的共有―レファレンスサービスの重要性;「調べる」図書館像の希薄さ ほか)
第4章 「学び方の学び」と学校図書館―「コペル君」、何が正しいかを自ら考え、判断する(「自ら考え、自ら判断する」;「学び方の学び」―学びの質的転換を生み出す ほか)
学校図書館こそが、「自分で考え、自分で判断する」権利を保障しながら子どもを育成する教育装置である。子どもたちの人権と学習権、プライバシーを守りながら成長をどのようにサポートするのか、レファレンスサービスほかの重要なポイントを具体的に提言する。