- 医療経済の嘘
-
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2018年06月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784591159262
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 何かがおかしい 「がん急増」の謎
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年06月発売】
- うらやましい孤独死
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2021年03月発売】
[BOOKデータベースより]
財政破綻後の夕張に医師として赴任した著者は、夕張市民が笑顔で生活していたことに驚く。その後、夕張および全国のデータさらに医療経済学的知見から見えてきたのは、医療経済の拡大が必ずしも健康と比例しない現実であった。医学的・経済学的な見地から、医療や地域の問題を鮮やかに描き出し、日本の明るい未来への処方箋を提示する希望の書。
第1章 なぜ高い医療費を払っても健康にならないのか?(なぜ病床数が削減されるのか;都道府県によって1人あたりの入院医療費に倍以上の差がある現状 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 病院ゼロ、高齢化率日本一の夕張市で起こったこと(夕張の地域社会について;「きずな貯金」の大切さ ほか)
第3章 人口10人・高齢化率100%の集落から見た新しい医療のあり方(人口10人・高齢化率100%の集落「死ぬまでここにいたい」と笑顔の理由;高齢化率100%の集落に住む住民の「幸福」とは ほか)
第4章 医療市場の不都合な真実(終末期医療の世界には正解がない?;胃ろうを勧める・勧めない医療側の事情 ほか)
終章 みんなが幸せに暮らせる「本当の医療」とは(日本の医療の歴史;「病院の世紀」における医療 ほか)
「病院がなくても住民の健康は変わらない!?」
京都大学特別講義などでも話題となった、
医療と医療費の不都合な真実とは?
財政破綻後の夕張に医師として赴任した筆者は、
夕張市民が笑顔で生活していたことに驚く。
その後、夕張および全国のデータさらに医療経済学的知見から見えてきたのは、医療経済の拡大が必ずしも健康と比例しない現実であった。
医学的・経済学的な見地から、医療や地域の問題を鮮やかに描き出し、
日本の明るい未来への処方箋を提示する希望の書。
日本医学ジャーナリスト協会優秀賞受賞!
『破綻からの奇蹟〜いま夕張市民から学ぶこと〜』
に続く、医療経済への提言!
(もくじより抜粋)
第1章 なぜ高い医療費を払っても健康にならないのか?
・都道府県によって1人あたりの入院医療費に倍以上の差がある現状
・「医療費が高い=健康」は本当か? など
第2章 病院ゼロ、高齢化率日本一の夕張市で起こったこと
・夕張の地域社会について
・「人口減少の都市型社会で、それでも幸せに生きる」ということ など
第3章 人口10人・高齢化率100%の集落から見た新しい医療のあり方
・高齢化率100%の集落に住む住民の「幸福」とは
・胃ろう・絶食の人も実は8割食べられた!<衝撃の学会報告> など
第4章 医療市場の不都合な真実
・終末期医療の世界には正解がない?
・「社会的共通資本」と宇沢弘文先生 など
終 章 みんなが幸せに暮らせる「本当の医療」とは
・医療の問題は「誰が」悪いのか など