この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 不登校の9割は親が解決できる
- 
										
										価格:1,760円(本体1,600円+税) 【2024年05月発売】 
- いい学級の条件
- 
										
										価格:2,090円(本体1,900円+税) 【2025年02月発売】 
- Neo classroom 学級づくりの新時代
- 
										
										価格:2,200円(本体2,000円+税) 【2023年02月発売】 
- Withコロナ時代のクラスを「つなげる」ネタ73
- 
										
										価格:1,870円(本体1,700円+税) 【2021年08月発売】 
- 喧嘩・荒れとっておきの学級トラブル対処法
- 
										
										価格:2,200円(本体2,000円+税) 【2016年11月発売】 

































 のマークが目印です。
のマークが目印です。
 
    
[BOOKデータベースより]
学級開きの日、教室に入ると、何人もの子どもたちがガムを噛んでいて、甘い匂いが漂っていた教室。授業中にボール遊びをしていたことを注意すると、逆ギレし、机を蹴りとばして教室を飛び出していった男の子。―そんな修羅場のような状況を乗り越えてきた著者が伝える、正攻法じゃないし頑張らないけど、崩れかけのクラスを乗り切れちゃうコツ。
第1章 壁のように立ちはだかる困難から得た「逆転の発想」(「きっちり」「ちゃんと」ができない…けどそれを生かしてしまった!;自分の気持ち次第で「気になる子ども」が気にならなくなった!)
第2章 これでいいのだ!「開き直り」学級づくり(学級経営や授業は下手でOK;学級開きは肩の力を抜いてOK ほか)
第3章 頑張らない!トラブル「やりすごし」法(荒れたクラスではいろいろスルーしてOK;子どもは「平等」「同じ」でなくてOK)
第4章 ちょっと気ままに「飾らない」授業づくり(まずは特別な授業でなくてOK;授業は騒がしいくらいがOK ほか)
第5章 肩ひじ張らずに、ナチュラル「教師」術(教師を完璧にできなくてOK;苦しくなったら逃げてOK)