この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 気楽にフランス語
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年01月発売】
- やさしくはじめるフランス語リスニング
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2020年09月発売】
- フランス語のしくみ 新版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2015年01月発売】
- フランス語で書こう!
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年03月発売】
- 日本語から考える!フランス語の表現
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2011年03月発売】
[BOOKデータベースより]
リエゾンなどで音が変化する、似た音が多い…。フランス語の聞き取りには耳を「慣らす」だけでなく、聞きわけるカギが必要です。そのカギになるのが、文法の知識。文法をおさらいしながら、フランス語の耳を鍛えましょう!全30課3段階式の練習問題で実力アップ!
発音上のきまり
[日販商品データベースより]‐er動詞
直説法単純未来形と条件法現在形
直説法現在形と接続法現在形
直説法複合過去形と半過去形
性・数一致
名詞の複数形
数量表現と名詞
dから始まる小さな語:de、du、des etc.
“セ”と聞こえる小さな語:c’est、ses、ces etc.〔ほか〕
聞き取りのカギをおさえよう
似た音が多い、知っている単語もリエゾンやアンシェヌマンで音が変化すると聞き取れない……。
フランス語の聞き取りを上達させる近道は、耳を「慣らす」だけでなく、音が似た単語を聞きわけるカギをおさえること。音だけで判断できないとき、カギになるのが文法力です。文法の知識をおさらいしながら、フランス語の耳を鍛えましょう!
全30課、3段階式の練習問題でステップアップ!