- 今さら聞けない人事制度の基礎48話
-
日本生産性本部生産性労働情報センター 東京官書普及
吉岡利之- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2017年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784883725335
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 介護離職をさせない組織づくりと職務・役割等級人事制度
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年06月発売】
























[BOOKデータベースより]
第1章 等級制度(辞令をもらったら2級と書いてあるけど、これって何ですか?(等級制度の目的・概要);うちの部に次長さんがいるのですが、何をしている人ですか?(役職) ほか)
[日販商品データベースより]第2章 報酬制度(資料に「報酬制度」って書いてありますが、お給料に関する仕組みのことですか?(報酬の概要・目的);基本給とか手当とかって、どうしていちいち分かれているのでしょうか?(給与構成) ほか)
第3章 評価制度(人事評価って何のためにやるのですか?(人事評価の目的・概要);評価制度に育ててもらった覚えはありません(人事評価と人材育成) ほか)
第4章 退職金制度、定年後の雇用(退職金でなくて、今、たくさん給与がもらえるといいのに(退職金の目的);私の退職金はいくらになりますか?(退職金算定方法) ほか)
第5章 その他、人事制度にかかわるテーマ(取締役と執行役員のどちらが偉いのかわかりません(取締役と執行役員);専務・常務とかCEO・CFOとかの違いがわかりません(役位と経営課題責任者) ほか)
人事制度は、とかく「地味で楽しくなく難しそう」と思われがちですが、社員の雇用や働き方にかかわる大切な分野です。本書はそんな人事制度に、読者が少しでも関心を高められるよう工夫されています。
48のテーマはそれぞれ、導入部分、基礎解説編、応用編に分け段階を追って書かれていることから、とっつきにくさを払しょくするとともに、用語として押さえていただきたい言葉は太字に標記にしてあります。
人事部門に初めて配属になった方、それ以外でも人事制度の関心のある方、そして関連部門にいながら“ちょっと自信がない”方向けにお薦めの一冊です。