この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- こうすればうまくいく!薬剤師による処方提案
-
価格:4,840円(本体4,400円+税)
【2017年12月発売】
- 形式的疑義照会を減らす! 外来処方箋の書きかた,考えかた
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年02月発売】
- 医師と薬剤師が考える処方箋のつくり方
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2024年09月発売】
- 薬剤師のための医療情報検索テクニック
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2019年12月発売】
[BOOKデータベースより]
1章 医薬品情報提供者のプロフェッショナルとして(医療全体の中での薬剤師の役割:調剤室をエビデンスセンターに;医薬品情報を製薬メーカーに依存してよいのか)
[日販商品データベースより]2章 知っておきたいキーワード(薬剤効果の概念的側面と事実的側面;代用のアウトカムと真のアウトカム ほか)
3章 「効果がある薬」の実体:統計学的検討と構造主義科学論的検討(存在論的に考えるか、認識論的に考えるか;統計学的検討の王道、検定推定統計 ほか)
4章 クリニカルクエスチョン(エゼチミブの有効性はどの程度か?;心血管疾患に対する低用量アスピリンの一次予防効果は? ほか)
5章 チーム医療:医師との真の連携とは(連携の現状;職種間のギャップ ほか)
「これって本当に患者さんのためになるのだろうか?」服薬指導をしながら釈然としない想いをした経験はないだろうか.本書は医学論文の読み方を解説しながら,「きちんと飲んでください」と説明している薬の効果を「EBM」と「構造主義医療論」により検証し,論文情報の活用法を学んでいく.構造主義生物学者池田清彦氏推薦!明日からの業務が変わる,新時代の薬剤師のための一冊.