- 花の百名山 新装版
-
- 価格
- 924円(本体840円+税)
- 発行年月
- 2017年06月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784167908751
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 拝んでしあわせ奈良の仏像100
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2009年10月発売】
- 東京・鎌倉仏像めぐり
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2017年03月発売】
- 木曽・御嶽わすれじの道紀行
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2008年04月発売】
[BOOKデータベースより]
春の御前山で出会ったカタクリの大群落。あまりの小ささに草地に身を伏せて確かめた早池峰のチシマコザクラ。レブンソウとの新しい出会いで、自分の命が伸びひろがるのを感じる―山と花をこよなく愛した著者が、四季折々の山と花の結びつきを100選び、歴史や自身の思い出とともに綴った読売文学賞受賞作。
高尾山・フクジュソウ
[日販商品データベースより]大楠山・フユノハナワラビ
御前山・カタクリ
三頭山・ハシリドコロ
幕山・タツナミソウ
武甲山・セツブンソウ
高鈴山・センブリ
天城山・ヒメシャラ
三筋山・ホソバコガク
相模大山・ウラシマソウ〔ほか〕
春の御前山で思いがけず出会った、薄紅に咲きさかるカタクリの大群落。
あまりの小ささに草地に身を伏せて、ようやく所在を確かめた早池峰のチシマコザクラ。
レブンソウとの新しい出会いに、自分の命がその花に添って伸びひろがってゆくのを感じる――
山と花をこよなく愛し、日本中の山々を踏破した著者が、その豊富な山行の中から、四季折々の山と花の結びつきを100選び、歴史や自身の思い出とともに綴った珠玉のエッセイ。第32回読売文学賞〈随筆・紀行賞〉受賞作。
1980年に刊行以来、多くの山好き・花好きの間で読み継がれてきたロングセラー。NHK衛星第2TVで放映された「NHK 花の百名山」、山と溪谷社刊行「花の百名山 登山ガイド」などを生み出すことになった、元祖である。
「あれらの山々にはどんな木が茂り、どんな水が流れ、どんな花々が咲いているのか」という思いで、生涯山に登り、花を愛しつづけた著者のひたむきさ、純粋さ、喜びが、文章の端々から伝わってくる名作が、活字を大きくして待望の復刊。
表紙画・熊谷守一 「松虫草」(1961年)
解説・平尾隆弘(初代担当者・神戸外国語大学客員教授)