[BOOKデータベースより]
スーパーフード、栄養補助食品、健康補助食品、栄養調整食品、…―これらはいずれも、きちんとした定義がありません。こうした巷に氾濫する、いわゆる「健康食品」とは何でしょう。本書では、私たちが身体に取り入れる、医薬品、食品、健康食品、それぞれについて、ていねいに見ていきます。そして、どういう思惑で健康食品が店頭に並んでいるのか、健康食品の正体を明らかにしていきます。
第1章 医薬品はどう安全なの?(性質を調べる;医薬品の安全性 ほか)
第2章 食品が安全とは?(食品が安全とは?;リスク分析 ほか)
第3章 食品と医薬品の間に何があるの?(食品と医薬品の間にあるもの;海外から入ってくる食品で気をつけること ほか)
第4章 食品の機能表示とはどういうもの?(欧州の場合;米国の場合 ほか)
終章 食品の機能とはそもそも何?(「健康食品」の正体;二つの提言)
店頭に並ぶ健康食品やトクホ、そして新たに登場した機能性表示食品。ほんとうに健康に役立つのか、健康被害の事例や海外の状況も紹介しながら、健康食品の実態に迫る1冊。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ほんとうの「食の安全」を考える
-
価格:990円(本体900円+税)
【2021年12月発売】
従来の特定保健用食品(トクホ)と異なる機能性表示食品が登場した。巷に氾濫する「いわゆる健康食品」とともに、その真実を暴く。