- 社会の新たな哲学
-
集合体、潜在性、創発
A new philosophy of society.- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2015年11月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784409030899
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 生きるということ
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2024年03月発売】
- 解釈学入門
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年05月発売】
- 英米哲学の挑戦
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2023年03月発売】
- プラトン哲学入門
-
価格:4,510円(本体4,100円+税)
【2008年12月発売】
- ライプニッツ哲学序説
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2006年04月発売】
[BOOKデータベースより]
物質的/非物質的諸条件、ネットワークによる交流の反復を軸に、小さな共同体から、企業、都市、国家、社会運動までをフラットに分析。有機体的社会観の乗り越えと、偶然的な創発の解明に挑んだ、新しい社会実在論の試み。
第1章 全体性に背反する集合体(ドゥルーズの集合体理論;集合体概念の二つの次元と四つの変数 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 本質に背反する集合体(本質主義の回避;トポロジーとダイアグラム ほか)
第3章 人とネットワーク(創発してくる主体のモデルとしての経験論;集合体としての会話 ほか)
第4章 組織と政府(組織の正当性と三つの型;空間、時間、言語による集合体の安定 ほか)
第5章 都市と国家(建築の分析;土地の集積と分離 ほか)
組織や集合体から創造性はいかにして発生するのか。注目の思想家が挑む新しい社会実在論。物質的/非物質的諸条件、ネットワークによる交流の反復を軸に、小さな共同体から、企業、社会運動までをフラットに分析。