この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「内心の自由」の法理
-
価格:6,160円(本体5,600円+税)
【2019年03月発売】
- 明治憲法下の治安法制と市民の自由
-
価格:4,730円(本体4,300円+税)
【2021年11月発売】
- 法というものの考え方
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【1989年04月発売】
- 訴訟と専門知
-
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2018年02月発売】
- 戦後日本の治安法制と警察
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2021年12月発売】
[BOOKデータベースより]
「統治」と「所有」―領土権の法的性格をめぐって
[日販商品データベースより]憲法の機能について―K.ヘッセとE.W.ベッケンフェルデの憲法観
法原理としての権力分立の限界と可能性―抑制・均衡なき権力分立論
「かけがえのない個人」の尊重とケイパビリティ・アプローチ
具体的人間像を求めて
普通選挙と排除―フランスを素材とした覚書
政権交代と公務員
DACAにおける憲法問題
「抑制と均衡」としての大統領の単独行動主義?―「連邦議会の機能不全」時代のアメリカ権力分立論
憲法と行政立法―日本国憲法下における「行政に固有の立法権」の可能性について〔ほか〕
長らく広島大学を本拠にした後、九州大学、立教大学、近畿大学で教鞭をとった阪本昌成氏。各大学で指導を受けた者、職場での同僚、学会や研究会などで交流した者が、阪本氏の古稀を祝して、献呈する論文集。