[BOOKデータベースより]
疲れ、ストレス、髪や眼の老化、肩こり、骨や筋肉の衰え…etc。50代からのからだに必要な栄養とは?不調を改善する「食べ方」の決定版!
序章 50歳でからだはどう変わる?(50代で女性のからだは転換期を迎えます。;50代、からだはうんとラクになる! ほか)
第1章 50歳からは「肉、ときどき野菜」が正解。(50歳からのからだの土台は「肉」でつくる;50歳からの「肉食」のコツ)
第2章 「低糖質・高たんぱく食」でボケない、太らない、老けない。(50歳からは「低糖質・高たんぱく食」;50代からはじめる「低糖質」な食べ方 ほか)
第3章 50歳からの栄養セラピー 骨・渇き・ストレス対策(50歳からは「骨のアンチエイジング」が最重要!;骨の老化を防ぐ栄養対策。 ほか)
第4章 症状別・50歳からの栄養の処方せん(不眠;頭痛・偏頭痛 ほか)
疲れ、ストレス、髪や眼の老化、肩こり、骨や筋肉の衰え…。50歳から心とからだを元気にする食事と栄養とは。分子整合栄養医学をベースに“50歳以上の”正しい食べ方を指南。不調を改善する食べ方の決定版。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「脳の栄養不足」が老化を早める! 食べて若返る実践版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2014年01月発売】
- うつがよくなる食べ物、悪くなる食べ物
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2020年02月発売】
- この食事で自律神経は整う
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2017年06月発売】
- まんがでわかる子育て・仕事・人間関係ツライときは食事を変えよう
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年06月発売】
- 免疫力を高める生き方・食べ方・暮らし方
-
価格:1,466円(本体1,333円+税)
【2007年09月発売】
---------------------------------------------------------------------------------------
50歳から元気な人と、50歳を過ぎたら一気に老け込んでしまう人の差は、食べ方にあった!
---------------------------------------------------------------------------------------
50歳はからだの転換期にあたるため、さまざまな不定愁訴が起こりやすい年代。
心労やストレスも多く、心身ともに疲れやすい年齢でもあります。
だからといって「野菜中心の食事」や「粗食」を心がけても、老化は一気に加速するだけ。年齢に見合った正しい食べ方と栄養摂取こそが、これから20年、30年、40年を元気に過ごす秘訣です。
本書では、分子整合栄養医学をベースに“50歳以上の”正しい食べ方を指南。赤身肉を中心とした「高たんぱく・低糖質食」をベースに、年代ならではの悩みを解消する食事法を伝授します。
ストレスに対抗するためには?
疲れが残らない食ベ方とは?
いまからはじめるボケ対策とは?
骨と筋肉の若さを保つ栄養とは?
50代を見据えた40代、体力気力を維持したい60代以上の方にもぜひ実践してほしい食事法です。