- 図書館づくり繁盛記
-
住民の叡智と力に支えられた図書館たち!
図書館サポートフォーラムシリーズ
- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2015年06月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784816925467
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「教科担任制」時代の新しい体育指導 ゲーム・ボール運動編
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2022年06月発売】
- 「教科担任制」時代の新しい体育指導 器械運動編
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2020年08月発売】
- 「教科担任制」時代の新しい体育指導 体つくり運動・陸上運動編
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2021年07月発売】
- 体育主任のための若い教師サポートBOOK
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2022年01月発売】
- 超入門体育授業の原則
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年04月発売】
[BOOKデータベースより]
住民との相互の信頼から築きあげた図書館づくり。練馬区立図書館を皮切りに、朝霞市立図書館、鶴ヶ島市立図書館の立ち上げに携わった著者の「図書館づくり人生」の実践記録。民主的な運営、利用者住民に寄り添う図書館運営に徹し、図書館振興運動のリーダー的存在として活躍した。戦後の図書館発展とともに歩んだ著者の図書館づくりの実践の記録。
第1章 練馬区の図書館づくり(はじめての図書館;「中小レポート」との出会い ほか)
[日販商品データベースより]第2章 大泉図書館をつくる(大泉図書館の建設;図書館建設懇談会の発足 ほか)
第3章 朝霞市の図書館をつくる(新天地にむけて;朝霞市の図書館 ほか)
第4章 鶴ケ島市の図書館をつくる(社会教育の町「鶴ヶ島」;「中央図書館建設委員会」の発足と逆風 ほか)
練馬区立図書館を皮切りに、朝霞市立図書館、鶴ケ島市立図書館の立ち上げに携わった「図書館づくり人生」。戦後の図書館発展とともに歩んだ著者の、住民との相互の信頼から築きあげた図書館づくりの実践の記録。