- 目のしくみ大研究
-
なぜ見える?トラブルを防ぐには?
楽しい調べ学習シリーズ
- 価格
- 3,300円(本体3,000円+税)
- 発行年月
- 2014年05月
- 判型
- A4変
- ISBN
- 9784569783956
[BOOKデータベースより]
目は外からの情報を得るために、大きな役割をはたしていますが、そのはたらきは外から見えません。この本では、目のしくみやはたらきを、イラストや図を使って説明しています。目がとても精密なしくみでできていることや、目の大切さを知ることができるようにしています。
1章 生き物たちの目(いろいろな目;昆虫の目;鳥の目;魚の目;ほ乳類の目;いろいろな見え方)
2章 目のしくみとはたらき(人間の目のしくみ;目を守るしくみ;視力って何?;目のふしぎ;脳のはたらき;スポーツと目の関係)
3章 目のトラブルを防ごう!(見えにくくなるしくみ;メガネやコンタクトレンズのしくみ;目の病気;目のためにできること)
わたしたちは日常生活に必要な情報の70%を目から得ているといわれます。動物の多くも、目から得る情報が重要なため、たとえば肉食動物と草食動物では目の付き方や視野がちがいます。また、物を見る、色を認識する、遠近の焦点を合わせる、明るい場所や暗い場所でも見えるようにする、といった機能を果たすために、目は驚くほど精密なしくみをしています。この大切な器官である目のしくみとはたらきを、イラストでわかりやすく解説するとともに、視力低下などのトラブルや目の病気を予防する方法を紹介します。▼[1]生き物たちの目……昆虫の目/鳥の目/魚の目/ほ乳類の目/いろいろな見え方 [2]目のしくみとはたらき……人間の目のしくみ/目を守るしくみ/視力って何?/目のふしぎ/脳のはたらき/スポーツと目の関係 [3]目の病気を防ごう!……見えにくくなるしくみ/メガネやコンタクトレンズのしくみ/目のトラブル/目のためにできること
生活に必要な情報の70%を得ている大切な目。そのしくみとはたらきを明らかにし、視力低下などの目のトラブルを防ぐ方法を紹介。