[BOOKデータベースより]
第1章 言語活動の充実(アウトラインをつかむ;イメージをつかむ;授業の流れをつかむ)
第2章 探究的な学習
付録 読書活動の事例
学校図書館でできることは、読書活動だけではない。より豊かな言語活動や探究的な学習を可能にする機能をもっている。司書教諭の第一人者が提唱する、学校図書館の可能性を拓く授業デザイン。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 忙しすぎる先生のための 校務×クラウド
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年06月発売】
- 事例と動画でやさしくわかる!小学校プログラミングの授業づくり
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年06月発売】
- GIGAスクールで実現する新しい学び
-
価格:1,601円(本体1,455円+税)
【2021年01月発売】
- “先生の先生”が集中討議!子どもも教師も元気になる「あたらしい学び」のつくりかた 2
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2021年02月発売】
- “先生の先生”が集中討議!子どもも教師も元気になる「これからの教室」のつくりかた
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2019年11月発売】
学校図書館は豊かな言語活動や探求的な学習を可能にする機能をもつ。司書教諭の第一人者による、その可能性を拓く授業デザイン。