この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
海
-
精神医学の入門書的な感じ
精神医学の入門書的な内容ですね。分かりやすく書かさってますね。一番身近なのは依存症の項目かも、快感や喜びを感じたら報酬系のドーパミンが放出されるそれを脳が欲しくて依存症になる、ということはアルコールや薬物等以外でも快感や喜びを感じる行為は依存症みたいになる可能性があるってことだよね。昨今のSNSのいいね!が欲しくてエスカレートしてニュースになる系は「いいね!依存症」と言えてしまうのかもしれない。気を付けよう。
[BOOKデータベースより]
厳しい競争と難しくなる対人関係のなか、非正規労働や働く女性だけでなく、比較的恵まれた大企業の社員や、精神的にタフだと思われていた人までもが、うつや不安障害になって仕事ができなくなるケースが急増している。本書は、働く人が知っておきたい精神的疾患や心のトラブルについて、そのエッセンスをわかりやすくまとめたもの。人格の土台に関わる愛着障害や発達障害、パーソナリティ障害から、適応障害、うつ、気分障害、不安障害、アルコール依存症、薬物依存症、摂食障害、統合失調症、睡眠障害まで、病状、診断、治療や克服のポイントを、具体例とともに解説する。
第1章 愛着スタイル―心の健康と対人関係の土台
[日販商品データベースより]第2章 発達課題に向き合う
第3章 偏りが生きづらさを生む―パーソナリティ障害
第4章 ストレスが生む障害
第5章 うつと気分障害
第6章 不安障害と強迫性障害
第7章 依存症と嗜癖
第8章 脳の火災―幻覚と妄想
第9章 睡眠障害を克服する
厳しい競争と難しくなる対人関係のなか、非正規労働者や働く女性だけでなく、比較的恵まれた大企業の社員や、精神的にタフだと思われていた人までもが、うつや不安障害になって仕事ができなくなるケースが急増している。▼本書は、働く人がぜひ知っておきたい精神的疾患や心のトラブルについて、そのエッセンスをわかりやすくまとめたもの。人格の土台にかかわる愛着障害や発達障害、パーソナリティ障害から、適応障害、うつ、気分障害、不安障害、アルコール依存症、薬物依存症、摂食障害、統合失調症、睡眠障害まで、病状、診断、治療や克服のポイントを、多くの具体例とともに解説する。