[BOOKデータベースより]
これからの薬剤師が身につけるべき技術、そして医療マインドとは?病院薬剤師を経て大学教員となり、日本の薬学6年制教育におけるフィジカルアセスメント実習の必要性を、いち早く全国発信した筆者が、本音で語る。
第1章 薬剤師の職能を考える(薬剤師が身につけるべき一番の技術とは何か?;薬剤師の技術が向上しなかった理由;薬剤師は患者のそばにいなくていいのか? ほか)
第2章 薬術の開発を目指して(薬剤師が手に入れるべき必殺技について考える;名薬剤師が存在しない理由;ファーストチョイスとなる道具が重要 ほか)
第3章 これからの薬剤師養成(薬学教育制度の概要とカリキュラム例;実務実習制度の拡充;薬学部のこれから―臨床能力に長けた薬剤師を養成するために ほか)
薬剤師さんが、なぜ病棟にいるんですか?
薬局にいる薬剤師さんて、なぜ白衣を着ているんですか?
薬剤師の業務内容が一般には(医療関係者にも)正確に知られていない現実、そしてこれから薬剤師が目指す方向について、病院薬剤師を経て大学教員となり、日本の薬学教育でのバイタルフィジカルアセスメント導入を一番最初に全国発信した著者が、本音で語る。薬学関係者、薬学生、薬剤師必読の書。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 一目で伝わるADME図鑑
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年08月発売】
- 薬剤師のためのゼロからわかる救急・急変対応
-
価格:4,070円(本体3,700円+税)
【2023年07月発売】
- インシリコ創薬
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2025年03月発売】
- 急性中毒診療レジデントマニュアル 第2版
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2012年07月発売】
これからの薬剤師が身につけるべき知識と技能、そして医療マインドとは? 病院薬剤師を経て大学教員となった著者が本音で語る。