この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 学力テストで測れない非認知能力が子どもを伸ばす
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年11月発売】
- 自分と相手の非認知能力を伸ばすコツ
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2020年07月発売】
- 基礎からわかる書く技術
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2019年10月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年11月発売】
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2020年07月発売】
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2019年10月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 学童保育実践とはなにか(学童保育は学童を保育すること;学童保育実践を養護・ケア・教育からとらえる ほか)
第2章 放課後という場と学童という対象(放課後という場の学童保育実践;学童を対象とする学童保育実践―学童期の発達の特徴から)
第3章 集団づくりとしての学童保育実践(ケア的関係をつくり出す学童保育実践;異年齢集団づくりとしての学童保育実践 ほか)
第4章 学童保育実践の質を高めるために(方法としての学童保育実践;学童保育実践に求められる「まなざし」 ほか)
第5章 学童保育実践を協働するために(学童保育実践を協働するとは;学童保育実践を保護者と協働するために ほか)