この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 飛鳥・藤原京と古代国家形成
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2023年12月発売】
- 飛鳥・藤原の宮都を語る
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2018年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2023年12月発売】
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2018年09月発売】
[BOOKデータベースより]
古代歴史を紐解くと、明治維新以来、西日本を中心にとらえ、東日本の歴史、とりわけ古代史を軽視する傾向がみられた。皇国史観の名の下に、国民は歴史の真実を見ることから目をそらされつづけてきたのである。本書では「縄文・弥生時代」「古墳時代」「平安時代」と時代を追ってそれぞれの問題を例示し、西日本に引けを取らぬ、大和政権を超えるかもしれない高度で洗練された独自の文化が「あづま・みちのく」に存在したことを考察する。
第1章 いまだ解明されない「あづま・みちのく」の歴史
[日販商品データベースより]第2章 近・現代史のなかの「古墳」
第3章 「あづま・みちのく」と古代王権
第4章 「宝の山」あづま・みちのく
第5章 「あづま・みちのく」にあこがれた平安貴族
第6章 平泉文化と源頼朝
古代歴史をひもとくと、明治維新以来、東日本の歴史を軽視する傾向がみられた。縄文・弥生時代〜平安時代と、時代を追って問題を例示し、高度で洗練された独自の文化が「あづま・みちのく」に存在したことを考察。