この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- インフルエンザ なぜ毎年流行するのか
-
価格:902円(本体820円+税)
【2018年11月発売】
- 僕が「PCR」原理主義に反対する理由
-
価格:924円(本体840円+税)
【2020年12月発売】
- 真っ赤なニシン
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2012年06月発売】
- 熱、諍い、ダイヤモンド
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
なぜ、ワクチンは嫌われるのか。開発と副作用による事故をめぐる歴史も振り返りつつ、今の日本の医療政策、メディア、そして医療の受け手側の問題点などを一つ一つ明らかにしていく。新型インフルエンザ、多剤耐性菌問題、ホメオパシー、ゼロリスクなど、最新のトピックも分析しながら、ワクチン問題の「好き嫌い」と「正邪」の部分を切り離し、読者を新たな視点に導く、新しいワクチン論。
1章 ワクチンをめぐる、日本のお寒い現状
[日販商品データベースより]2章 ワクチンとは「あいまいな事象」である
3章 感染症とワクチンの日本史―戦後の突貫工事
4章 京都と島根のジフテリア事件―ワクチン禍を振り返る
5章 アメリカにおける「アメリカ的でない」予防接種制度に学ぶ
6章 1976年の豚インフルエンザ―アメリカの手痛い失敗
7章 ポリオ生ワクチン緊急輸入という英断―日本の成功例
8章 「副作用」とは何なのか?9章 「インフルエンザワクチン」は効かないのか?―前橋レポートを再読する
10章 ワクチン嫌いにつける薬
なぜワクチンは嫌われるのか。開発と副作用による事故をめぐる歴史も振り返りつつ、日本の医療政策、メディア、医療の受け手側の問題などを明らかにする。読者を新たな視点に導く、新しいワクチン論。