- フグはフグ毒をつくらない
-
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2010年06月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784425853519
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 無毒フグ肝を食用化する
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年03月発売】
- 「やりがい搾取」の農業論
-
価格:836円(本体760円+税)
【2022年01月発売】
- いのちの種を未来に
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2008年08月発売】
- 1本5000円のレンコンがバカ売れする理由
-
価格:792円(本体720円+税)
【2019年04月発売】
- 近現代日本の米穀市場と食糧政策
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2013年10月発売】





























[BOOKデータベースより]
陸上養殖のトラフグは無毒になり、海にも陸にもフグ毒をもつ生き物がいることが分かった!フグはなぜフグ毒をもつのか、またもち得るのか。フグ毒研究とフグ利用法の最新の成果がここに。
序章 フグ毒との出会い
[日販商品データベースより]第1章 フグ毒はどこにある?
第2章 フグ毒をもつ生物
第3章 フグ毒の謎を解明する
第4章 毒のないフグを育てる
第5章 フグを食べる―養殖フグと伝統料理フグ肝の復活
第6章 巻貝とフグ毒中毒の関係
第7章 フグ毒の使い道
フグ毒はフグが生体内でつくっているものではなく、ありふれた海洋細菌がつくり出しているものを、食物連鎖によっていろいろな動物たちによる生物濃縮が行われ、蓄積したものであることを解明。フグ毒の謎に迫る。