この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はじめてのアナログ電子回路 基本回路編
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2015年03月発売】
- Pythonで学ぶ回路シミュレーションとモデリング
-
価格:6,160円(本体5,600円+税)
【2021年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2015年03月発売】
価格:6,160円(本体5,600円+税)
【2021年04月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、1990年以降、CMOS集積回路技術の進展、ディジタル化、ワイアレス技術の進展などにより大きく変貌を遂げた電子回路工学を新たに見直し書き下ろしたものである。基礎として学ぶべきアナログ・ディジタル信号処理技術の概要、CMOSデバイスはもちろんのこと、従来のバイポーラに加えCMOSアナログ回路やこれまで取り扱われなかったA/D、D/A変換器、PLL回路、スイッチング電源、センサ回路、SCF回路、メモリ回路などまでを解説した画期的な教科書である。
電子回路とその学び方
[日販商品データベースより]電気回路解析の基礎
半導体の基礎とダイオード
バイポーラトランジスタとMOSトランジスタ
小信号基本増幅回路
基本増幅回路の周波数特性
デバイス特性の変動や、ばらつきおよびひずみと雑音
カレントミラー回路とバイアス回路
差動増幅回路
負帰還回路技術〔ほか〕
将来の技術までを見据えた画期的な電子回路工学の教科書。1990年以降、CMOS集積回路技術の進展、ディジタル化、ワイアレス技術の進展などにより大きく変貌を遂げた電子回路工学を新たに見直し書き下ろした。