- 独学のすすめ
-
- 価格
- 924円(本体840円+税)
- 発行年月
- 2009年11月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480426581
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 仕事の「判断ミス」がなくなる脳の習慣
-
価格:1,738円(本体1,580円+税)
【2025年07月発売】
- 一生頭がよくなり続ける もっとすごい脳の使い方
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年05月発売】
- 結局、集中力が9割 脳のプロが教える誰でも集中力が最大化する方法
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年09月発売】
- 部屋も頭もスッキリする!片づけ脳 新装版
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年04月発売】
- 捨てる脳
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年04月発売】
[BOOKデータベースより]
初等教育から大学まで、混迷する教育。意欲を失った子供や若者たち。学校は何のためにあるのだろうか?歴史を振り返ると、学校教育という制度は新しく、知識は「独学」によって各個人が自発的に獲得するものだった。しかも現在、IT技術の急速な進歩は時間と空間を圧縮し、「独学」の可能性はますます広がりつつある。「やる気」という視点から教育の原点に迫る。
1(独学のすすめ;学ぶこころ;意欲の問題;読書について;生き方の学習;情報時代の自己教育)
2(教養とはなにか;お稽古ごと;「しごと」の意味;「問題」とはなにか;創造性というもの)
3(わがままな期待;試験の社会史;「専門」とはなにか;外国語の教育;学問の流動性;学校の意味―あとがきにかえて;あたらしい読者のために―ちくま文庫版へのあとがき)