この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 告発 ハンセン病医療
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年05月発売】
- 基礎から学ぶ生命倫理学
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2008年04月発売】
- 「いのちの思想」を掘り起こす
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2011年10月発売】
- 安楽死・尊厳死を語る前に知っておきたいこと
-
価格:627円(本体570円+税)
【2019年07月発売】
- いま地域医療で何が起きているのか
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2018年04月発売】
[BOOKデータベースより]
救急患者の「たらいまわし」、医療ミス頻発、医師不足、地域医療の荒廃、患者負担と保険料負担の増加…。医療制度に対する国民の不信・不安は、ここ数年で著しく高まっている。二〇〇〇年のWHOの発表で保健衛生システムの目標達成度が世界第一位と評価された日本が、なぜ医療崩壊への道を突き進んでしまったのか。財務省から厚生労働省へ出向中に医療制度改革に携わった元官僚が、医療制度のゆがみとそれを生んだ政策決定の過程を解説。さらに安心・信頼できる医療制度構築への方向を示す。
第1部 危機に瀕する日本の医療制度(増加する救急患者の「たらいまわし」;医療事故の頻発で増幅される医師と患者の相互不信;深刻化する医師不足問題;病院閉鎖と病床削減で崩壊する地域医療;増加する患者負担と保険料負担)
[日販商品データベースより]第2部 「医療崩壊」の原因と求められる処方箋(「医療崩壊」の原因を探る;医療政策の決まり方;二〇〇六年度医療制度改革の舞台裏;安全・安心の医療再生に向けて)
たらいまわし・医師不足・保険料負担の増大。国民を不安にする医療になったのはなぜか。現場を知る元官僚が、医療制度のゆがみとそれを生んだ政策決定の過程を解説。安心・信頼できる医療制度構築への方向を示す。