この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 内務省 近代日本に君臨した巨大官庁
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年04月発売】
- 自治体法務検定公式テキスト基本法務編 2025年度検定対応
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2025年05月発売】
- 最新消防法と設備がよ〜くわかる本
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年03月発売】
- 昇任試験合格ポイントがよくわかる!頻出問題地方自治法 改題改訂版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年06月発売】
- 現場対応力が身につく!自治体係長のリアル事例判断
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年07月発売】
[BOOKデータベースより]
行政・住民・市民・企業による協働社会の影の主役。その意義と役割、技能と手法を自らの実践例から説く。
「まちづくりコーディネーター」とは
[日販商品データベースより]1部 市民社会における地域まちづくりのプレイヤー(まちづくりとつながった景観政策;テーマコミュニティと地域社会をつなぐ町家再生;住民自治組織とまちづくり)
2部 住民・企業・行政の協働の現場から(コミュニティのエンパワメント―京都の地域まちづくりの事例から;企業とのパートナーシップのつなぎ役―地域と共生する住宅づくりから;行政マン・コーディネーターの可能性)
まちづくりコーディネーターの技を磨く
地域におけるまちづくり。その立ち上がり期から地域が抱える問題を冷静に捉え、解決の道筋を描き出し、合意を形成していく手助けをするコーディネーターの役割、ノウハウを実践例から具体的に解説する。