ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
ボケない脳とボケる脳はどこが違うか だいわ文庫 121ー1B
大和書房 石浦章一
40歳をすぎると、大脳の神経細胞の数は減り、脳の老化がはじまる。「ちょっとした物忘れ」程度の軽度の認知障害で止めるためには、食べ過ぎ・飲み過ぎ・眠り過ぎなどの生活習慣の見直しはもとより、自分の脳が「ボケやすい」のか「ボケにくい」のかを「性格」の面からも把握しておきたいものだ。たとえば、好奇心旺盛な楽天家はボケにくく、心配性や人見知りする人はボケやすい。性格テストで自分の傾向を把握し、いつまでも若々しい脳を維持する。
第1章 老いにくい脳、老いやすい脳―あなたの性格は大丈夫?第2章 認知症の正体―ボケるとはどういうことか第3章 こんな症状が出たら要注意―脳老化の注意信号第4章 くよくよせずに楽しく生きる―意欲的な生活で脳の老化は防げる第5章 元気で長生きする方法―頭も体もいつまでも健康に第6章 脳年齢を若くする研究はここまで進んでいる―老いない脳をつくる
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
新潮45編集部
価格:825円(本体750円+税)
【2009年11月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
40歳をすぎると、大脳の神経細胞の数は減り、脳の老化がはじまる。「ちょっとした物忘れ」程度の軽度の認知障害で止めるためには、食べ過ぎ・飲み過ぎ・眠り過ぎなどの生活習慣の見直しはもとより、自分の脳が「ボケやすい」のか「ボケにくい」のかを「性格」の面からも把握しておきたいものだ。たとえば、好奇心旺盛な楽天家はボケにくく、心配性や人見知りする人はボケやすい。性格テストで自分の傾向を把握し、いつまでも若々しい脳を維持する。
第1章 老いにくい脳、老いやすい脳―あなたの性格は大丈夫?
第2章 認知症の正体―ボケるとはどういうことか
第3章 こんな症状が出たら要注意―脳老化の注意信号
第4章 くよくよせずに楽しく生きる―意欲的な生活で脳の老化は防げる
第5章 元気で長生きする方法―頭も体もいつまでも健康に
第6章 脳年齢を若くする研究はここまで進んでいる―老いない脳をつくる