この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 自治体職員のためのようこそ地方自治法 第4版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年04月発売】
- 地方自治法の現代的課題
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2019年12月発売】
- 行政手続と自治体法務
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年01月発売】



























[BOOKデータベースより]
福田内閣の誕生は、そもそも安倍前首相の政権投げ出しにあった。福田首相は政権運営に行き詰まり、これまた政権を無責任に投げ出した。自公連立政権は、二つの政権がなぜ行き詰まったのかを総括することなく、時代錯誤の馬鹿馬鹿しい総裁選を演出して麻生太郎首相を選出した。その麻生首相の手で解散・総選挙が行われるが、自民党政権が終焉するか否かとマスコミは騒いでいる。私に言わせれば「自民党政権などとうの昔に終焉している」のだ。いま、私たちの目の前にある政権は、“自公連立政権”なのである。自民党が長年にわたり政権党であったのは、良くも悪くも自民党であったからだ。創価学会党化した自民党は、もうかつての自民党ではないのだ。政権交代を望む者は、公明党・創価学会との戦いを避けることなどできないのである。
はじめに いま、なぜ自公問題なのか
序章 自民党政治は終焉するのか
1章 公明党、創価学会との10年戦争―何を戦ってきたのか
2章 諸悪の根源としての公明党
3章 創価学会党化した自民党
4章 自公“合体”政権批判
5章 政教分離問題原論