- 蝶の道
-
- 価格
- 858円(本体780円+税)
- 発行年月
- 2008年03月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784789732734
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 土岐川・庄内川源流森の健康診断
-
価格:880円(本体800円+税)
【2016年05月発売】
- 英語でもっとわかる!SDGsの環境問題
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年12月発売】
- リニアが壊す南アルプス
-
価格:990円(本体900円+税)
【2021年04月発売】
[BOOKデータベースより]
散歩中にジャコウアゲハの食草を発見したことが始まりだった。たった一人の保護活動が、やがて行政も巻き込んで区全体に。チョウの生息域を広げることで、生き物と共生できる自然を再生しようという「蝶の道プロジェクト」。他に例のない試みを仕掛け人の著者が語るとともに、誰もが身近なところで楽しみながら、小さな「自然」を作っていく方法を提案する。
第1章 勝島運河でジャコウアゲハと出会う(蝶の道プロジェクトの端緒となったできごと;勝手に始めたチョウの食草園作り)
[日販商品データベースより]第2章 蝶の道プロジェクト始動(品川区内随所にチョウの食草園を;食草の植え付けが始まる;蝶の道プロジェクトに参加している学校や保育園)
第3章 もっと生き物が住みやすくなるために(学校プールからヤゴを救う;学校にビオトープスペースを)
第4章 ベランダでもできる生き物との共生(チョウのベランダレストランを作ろう―プランター食草園;ベランダビオトープを作ってみよう)
第5章 自然と遊びながら、自分にできることを考える(花や木に目を向けた散歩をしてみよう;蝶の道プロジェクトの向こうに見ていること)
各所に蝶の食草園を作り、その生息域を広げることによって都市の自然を再生しようという、類例のない品川区の試みを仕掛人が語るとともに、小さな「自然」を作っていく方法を提案する。