- 源泉の思考
-
谷川健一対談集
- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2008年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784902385533
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 人生のレールを外れる衝動のみつけかた
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2024年04月発売】
- 今さらだけど、アドラー心理学を実践してみたらすごかった!
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年01月発売】
- 小学生が夢中になる!こくごの教養マンガ
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2022年10月発売】
- 美学講義
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年05月発売】
- その気持ち、我慢するより、できることがあるかもよ?
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年05月発売】
[BOOKデータベースより]
2007年度の文化功労者に選ばれた民俗学者・谷川健一が、各分野の第一人者と縦横に語り合う対話集。
いま、民俗学は可能か(山折哲雄;赤坂憲雄)
[日販商品データベースより]柳田の経世済民の志はどこにいったのか(小熊英二)
南の精神誌(岡谷公二)
民俗学の可能性(網野善彦;宮田登)
網野史学をめぐって(山折哲雄;赤坂憲雄)
精神史の古層へ(赤坂憲雄)
日本人の他界観(赤坂憲雄)
大嘗祭の成立(山折哲雄)
市町村合併の新地名に異議あり(今尾恵介)
現代民俗学の課題(宮本常一)
旅する民俗学者宮本常一(佐野真一)
今なぜ「サンカ」なのか(礫川全次)
瞬間の王 詩人谷川雁(齋藤慎爾)
古代人の心と象(白川静・山中智恵子・水原紫苑)
平成19年度、文化功労者に選ばれた稀代の民俗学者、谷川健一。
宮本常一、白川静、山折哲雄、網野善彦をはじめとする各分野の第一人者との対話から、彼の知識の源流を探ります。