- こんなとき私はどうしてきたか
-
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2007年05月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784260004572
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 精神科医がものを書くとき
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2009年04月発売】
- 隣の病い
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2010年03月発売】
- 病いと障害の語り
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2008年09月発売】
[BOOKデータベースより]
はじめて出会ったとき、暴力をふるわれそうになったとき、退院が近づいてきたとき、著者は患者さんにこんな言葉をかけてきた―本書は、二〇〇五年六月〜〇六年十月まで、兵庫県の有馬病院でおこなわれた「医師・看護師合同研修会」での講義内容をまとめたものである。
1 こんなとき私はどう言うか(患者さんと出会ったとき;幻聴を四期に分けて考える;幻聴や妄想を実りあるものにするために;「匙を投げない」ことをどう伝えるか)
2 治療的「暴力」抑制論(患者さんを安全に抑える方法;“手負い”にしてはならない;患者さんにはどう見え、どう聞こえているか;ふっと力が抜けるとき)
3 病棟運営についていくつかのヒント(どんな環境が人を苛立たせるのか;人的環境としての「部屋割り」;病棟スタッフの和をどう支えるか;改革時の病棟マネジメント―私の経験から)
4 「病気の山」を下りる(保護室の内と外;山を下りるということ;回復初期はからだに注目;下山のエネルギーを補給する)
5 回復とは、治療とは…(回復期は疲れる;疲れている患者さんに何を言うか;家族の方に知ってほしいこと;「依存」という切り口から;「回復に耐える」ということ)