- 女性天皇
-
- 価格
- 748円(本体680円+税)
- 発行年月
- 2004年10月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784087202625
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
[BOOKデータベースより]
推古以来、飛鳥朝から奈良朝にかけて、六人の女帝たちが誕生した。これほど多くの女帝たちが集中して登場した時代は、世界史的にみても例がない。女帝が役割を終えるのは、平安初期に皇太子制度が整備されたことによるが、女帝はどうしてわが国に、それも古代に集中して登場したのか。皇位継承の中で果たした女帝の役割は、何だったのか。元明天皇即位の詔に出てくる「不改常典」という言葉に隠された、真の意味とは?本書は、女性天皇という存在に光を当てることで、古代の王権の知られざる相貌を浮き彫りにする。皇位継承のルールを解き明かした、新たな古代日本史。
第1章 嗣位すでに空し(穴穂部皇子の反乱;女帝の「ワカミタフリ」 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 皇位継承法を変えた女帝(吉野の盟約;称制の女帝 ほか)
第3章 女帝幻想(悲しき女性皇太子;呪縛された女帝 ほか)
終章 女帝とは何だったのか(女帝の係累;女帝と斎王 ほか)
資料編
推古以来、飛鳥朝から奈良朝にかけて、6人の女帝たちが誕生した。皇位継承の中で果たした女帝の役割とは。本書は、女性天皇という存在に光を当てることで、古代の王権の知られざる相貌を浮き彫りにする。