この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 風土記
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2021年11月発売】
- 井伏鱒二未公開書簡集
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2023年02月発売】
- 方丈記
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年12月発売】
- 新編日本の怪談
-
価格:946円(本体860円+税)
【2005年07月発売】


























[BOOKデータベースより]
奥の細道「三代の栄耀一睡の」(過去との対話『おくのほそ道』―「平泉」をめぐって;眼前、古人の心―『おくのほそ道』平泉考)
[日販商品データベースより]日本永代蔵「世界の借屋大将」(「世界の借屋大将」に見る戯画化の手法;井原西鶴『日本永代蔵』巻二の一「世界の借屋大将」の教材性)
雨月物語「浅茅が宿」(勝四郎と宮木―『雨月物語』作中人物論;「浅茅が宿」にどう躓くか)
玉の小櫛「もののあはれ」(「ワン・オブ・ゼム」の視座―『源氏物語玉の小櫛』の「もののあはれ」論;享受から批評へ―起点としての「もののあはれ」 教材論『源氏物語玉の小櫛』)
文学研究と文学教材研究を交差させ「本文」の概念を根底から問い直す好評シリーズ。本書では、高校の古典教科書に採用されている代表的な作品「奥の細道」「日本永代蔵」「雨月物語」などを取り上げる。