この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いじめの国際比較研究
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2001年10月発売】
- いじめとは何か
-
価格:814円(本体740円+税)
【2010年07月発売】
- 非行の原因 新装版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2010年03月発売】
- チーム学校時代の生徒指導
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年11月発売】
- 教育臨床の視点に立った生徒指導
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年02月発売】
[BOOKデータベースより]
不登校は、どの子にも起こる可能性がある。全国調査に基づいて、鋭い社会学的分析のメスを入れた、現代社会をえぐる書。生徒?親?教師?行政は?なすべき方法は?教育界に大波紋を投じた好著。
序章 社会現象としての不登校問題
[日販商品データベースより]第1部 学校社会の可視化のメカニズム(不登校実態調査と教師の不登校判定;集団の可視性と社会制御のメカニズム;現代社会の可視性と私秘化)
第2部 不登校生徒の実態(現代型問題行動としての不登校問題;不登校への行動化と不登校の理由;不登校の発現パターン;問題行動の重複性)
第3部 現代社会と不登校問題(学校社会の私事化;ボンド理論による不登校生成モデル;学校社会における「私」性の存立構造)
文部省「科学研究費補助金」の交付を受け、1989年、全国の大都市部にある中学校及び
生徒の協力を得て、実施された「問題行動」の総合的な実態調査をもとに分析。
「不登校」問題の全貌の解明に試みた労作。