- 日本人の法意識
-
- 価格
- 1,034円(本体940円+税)
- 発行年月
- 1967年05月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784004100430
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 法と言語 改訂版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年02月発売】
- 法と言語
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2012年04月発売】
- 浅田和茂先生古稀祝賀論文集 上巻
-
価格:27,500円(本体25,000円+税)
【2016年10月発売】
- 浅田和茂先生古稀祝賀論文集 下巻
-
価格:27,500円(本体25,000円+税)
【2016年10月発売】
- 社会法のなかの自立と連帯
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2022年02月発売】
[BOOKデータベースより]
西欧諸国の法律にならって作られた明治の法体系と、現実の国民生活とのあいだには、大きなずれがあった。このずれが今日までに、いかに変化し、あるいは消滅しつつあるのか。これらの問題を、法に関連して国民の多くがどのような「意識」をもって社会生活を営んできたかという観点から、興味深い実例をあげて追求する。
第1章 問題
第2章 権利および法律についての意識
第3章 所有権についての意識
第4章 契約についての法意識
第5章 民事訴訟の法意識
第6章 むすび