- 英語の類義語動詞使い分けbook
-
英語の動詞のニュアンスを場面・状況別に使い分けられるようになる
- 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2003年06月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784860640286
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 語源で増やす政治・経済・社会の英単語
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2015年06月発売】
- 連想式にみるみる身につく語源で英単語 増補改訂版
-
価格:2,035円(本体1,850円+税)
【2015年06月発売】
[BOOKデータベースより]
「食べる」eat,have,dine,munch,bolt,devour,consume 「飲む」drink,have,slurp,swallow,gulp,guzzle,sip…のように、意味が似ていてニュアンスの違う単語はたくさんあります。使い分けは、どんな食事なのか、どんな食べ方をするか、どんな液体なのか、どんな飲み方をするかによって違うのです。本書では、このようなネイティブスピーカーが無意識に使い分けをしている単語ひとつひとつを、使い分け例文とイメージイラストと一緒に丁寧にじっくり解説していきます。辞書ではわからないところまで解き明かしていくので、ニュアンスの違いをしっかり理解して使い分けることができるようになります。
第1章 飲食、および日常生活でよく使われる動詞編
[日販商品データベースより]第2章 移動・運動をイメージさせる動詞編
第3章 破壊・消滅・終了などマイナスのイメージの動詞編
第4章 五感、特に頭を活動させる動詞編
第5章 その他、動作・状態を表す動詞編
第6章 その他、微妙なニュアンスをとらえる動詞編
「食べる」「飲む」などには、食べ方や食事の内容によって、いくつものニュアンスの違う単語がある。日本人にはわかりにくい英単語の意味の違いと使い分けを、例文とイメージイラストでわかりやすく解説。