この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 昔の知恵からはじめる 回復のためのレシピ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年04月発売】
- 寿命を延ばす食べ方 縮める食べ方
-
価格:825円(本体750円+税)
【2024年12月発売】
- 腎臓病でも楽しめるラーメン・パスタ・うどん
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年09月発売】
- 遺伝子が喜ぶ「奇跡の令和食」
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2021年05月発売】
- 100年長生き食
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年07月発売】
[BOOKデータベースより]
日本人の「平均寿命」は世界トップを誇る一方、日常生活が制限されることなく元気に過ごせる「健康寿命」はそれより約10年短いのが実情。過去40年にわたり、世界25か国61地域の長寿・短命地域で健診を行い、食と健康の関係を研究してきた85歳の京大名誉教授がたどりつき、夫婦で実践している「世界最高の健康長寿食」とは?
第1章 世界の長寿・短命地域を研究して分かった驚くべきこと
[日販商品データベースより]第2章 四〇年の間に崩壊した「長寿地域」
第3章 長寿は「遺伝」か「環境」か
第4章 健康長寿を脅かす「塩」の恐怖
第5章 「魚」が長寿にいい理由
第6章 世界最強の食材「大豆」のパワー
第7章 長寿と関係の深い「ヨーグルト」の秘密
第8章 「マグネシウム」が減ると短命化する
第9章 心と身体の長寿習慣
第10章 二人で一六六歳。家森夫婦のリアル健康実践生活 対談
第11章 健康長寿食実践編 家森夫婦の食生活に学ぶ、今すぐできる健康長寿食の二〇のヒント
現在、日本人の「平均寿命」は、男性81.47歳、女性87.57歳と世界トップの長寿を誇っていますが、
一方で、日常生活が制限されることなく元気に過ごせる「健康寿命」は、
男性72.68歳、女性75.38歳と意外に短いのが実情です。
平均寿命から健康寿命を引いた約10年は、寝たきりや認知症などになり、
医療のお世話になっている高齢者が多いのが日本なのです。
人生100年時代、最期まで健康な頭と身体で生きたいもの。
「何をどのように食べると、健康寿命を妨げる要因となるのか」
「誰でも健康寿命を延ばすことができる賢い食べ方とはどういうものなのか」
過去40年にわたり、世界25か国の長寿地域・短命地域を科学的に徹底調査し、
そこで食べられているものと健康の関係を研究してきた85歳の京大名誉教授がたどりつき、
自ら実践している「世界最高の健康長寿食」とは?
著者と同じく現役医師である81歳の妻が毎日作る「健康長寿弁当」を写真付きで紹介。
さらに、健康長寿食を日常生活に簡単かつおいしく取り入れるコツやレシピなどの実践編も!
【目次】
1章 世界の長寿・短命地域を研究して分かった驚くべきこと
2章 40年の間に崩壊した「長寿地域」
3章 長寿は「遺伝」か「環境」か
4章 健康長寿を脅かす「塩」の恐怖
5章 「魚」が長寿にいい理由
6章 世界最強の食材「大豆」のパワー
7章 長寿と関係の深い「ヨーグルト」の秘密
8章 「マグネシウム」が減ると短命化する
9章 心と身体の長寿習慣
10章 2人で166歳。家森夫婦のリアル健康実践生活<対談>
11章 <健康長寿食実践編>家森夫婦の食生活に学ぶ、今すぐできる健康長寿の20のヒント