この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 読むだけレシピ小林カツ代COOK BOOK300
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2019年12月発売】
- あと1品がすぐ決まる!野菜別レシピ443 野菜のおかず、何にする?
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2022年12月発売】
- 美味しく食べて細胞活性! はたらく細胞 公式レシピBOOK
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年11月発売】
- ほろよい薬膳
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2015年09月発売】
[BOOKデータベースより]
伝説の「肉じゃが」も、年齢と共に進化させたい。80歳になっても美味しく食べられるレシピとは何かを考え続けていた家庭料理のカリスマ・小林カツ代。その遺志を受け継いだ一番弟子が、どの年代にも愛される「簡単・美味しい・経済的」なカツ代流を紹介。不滅の定番レシピ125。
第1章 ずっと食べたいカツ代レシピベスト10(優しい肉じゃが;簡単生姜焼き ほか)
[日販商品データベースより]第2章 とにかく野菜を食べましょう(豚肉たっぷり豚汁;けんちん汁 ほか)
第3章 春夏秋冬1週間献立表―無駄なく・美味しく・安く(フルーツサンド/担々麺/タイの野菜蒸し煮;残り野菜のミニトマト煮/新キャベツとツナのスパゲティ/具沢山の豆ご飯 ほか)
第4章 親の介護と明日に備えて(さつま芋のポタージュ;ブロッコリーのポタージュ ほか)
80歳になっても食べやすい「肉じゃが」や「ハンバーグ」は、どのように作ればいいのか。2014年に亡くなった「家庭料理のカリスマ」小林カツ代は、常に考えていたという。その師匠の遺志を一番弟子の料理家・本田明子が受け継ぎ、不滅の人気レシピを進化させた。おなじみの「煮込みハンバーグ」や、ゆでてタレに漬け込むだけの「とん野菜」、手参らずの「楽々シチュー」など、台所に立つのが苦手になってきたシニア世代や料理初心者にもおすすめの「簡単・美味しい・経済的」なレシピが勢ぞろい。
他にも、作り置きしておきたい野菜の簡単レシピ、一週間で食材を使いまわす驚くほど経済的な朝・昼・夜のレシピ(春夏秋冬)、親の介護や病後に役立つお粥、スープの作り方を紹介している。体にいいオイルや発酵食品、夫婦でテリトリーを決めておく冷蔵庫の使い方など、役立ちコラムも充実の保存版。