- 裁判官も人である 良心と組織の狭間で
-
- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 2025年02月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784065382912
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 裁判官も人である
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2020年01月発売】
[BOOKデータベースより]
裁判官も我が身は大事、出世だってしたいはず。だが、彼らの保身や組織防衛のために、判決が歪められるとしたら―原発再稼働の可否を決め、死刑宣告をする。神ならぬ身で重責を担うエリートたちはそのとき何に悩み、裁きを下すのか。隠されてきた裁判官の「素顔」を明らかにした傑作ノンフィクション。
第一章 視えない統制
[日販商品データベースより]第二章 原発をめぐる攻防
第三章 萎縮する若手たち
第四章 人事評価という支配
第五章 権力の中枢・最高裁事務総局
第六章 「平賀書簡問題」の衝撃
第七章 ブルーパージが裁判所を変えた
第八章 死刑を宣告した人々
第九章 冤罪と裁判官
第十章 裁判所に人生を奪われた人々
第十一章 ねじ曲げられた裁判員制度
第十二章 政府と司法の暗闘
エリートが組織の「犬」になった瞬間!
最高裁に逆らったら法曹界追放、原発差し止めで出世は絶望、警察リークにのせられて冤罪……。正義の神でもなければ、AIでも六法全書でもない。隠されてきた「ナマ臭い」裁判官の素顔を暴き出す傑作ノンフィクション!
原発再稼働の可否を決め、死刑宣告をし、「一票の格差」について判断を下す――裁判官は、普通の人には想像できないほどの重責を負う。その重圧に苦悩する裁判官もいれば、個人的な出世や組織の防衛を優先する裁判官もいる。絶大な権力を持つ「特別なエリート」は何を考え、裁いているのか?
出世欲、プライド、正義感、情熱…生々しい感情が渦巻く裁判官の世界。これまで堅く閉ざされていたその扉を、粘り強い取材が、初めてこじ開けた。「週刊現代」連載時から大きな反響を呼んだノンフィクションが文庫化!
日本エッセイスト・クラブ賞受賞。