- レビー小体型認知症とは何か
-
患者と医師が語りつくしてわかったこと
ちくま新書 1766
- 価格
- 946円(本体860円+税)
- 発行年月
- 2023年12月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784480075963
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マンガでわかる認知症
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年10月発売】
- 認知症の人を理解したいと思ったとき読む本
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2018年04月発売】
- 心のお医者さんに聞いてみよう 家族で「軽度の認知症」の進行を少しでも遅らせる本
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年04月発売】
- 認知症の人の心を知り、「語り出し」を支える
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年09月発売】
[BOOKデータベースより]
著者の樋口は、50歳で「若年性レビー小体型認知症」と診断されたが、41歳の時にうつ病と誤診されて治療で悪化した経験がある。この本では、この病気に精通する内門医師と、この病気の早期発見のポイント、幻視や睡眠障害への対応、薬についての知識や治療で気をつけること、アルツハイマー病との違い等、ケアする側や高齢化社会では誰もが知っておくべきことを徹底的に語る。「認知症になったら人生終わり」ではなく、希望がある病気であることを伝えたい。
第1章 レビー小体型認知症とは、どんな病気なのか?
[日販商品データベースより]第2章 レビー小体病 症状と診断と治療
第3章 パーキンソン病とレビー小体型認知症との関係
第4章 幻覚など多様な症状への対処法
第5章 病気と医師との付き合い方
第6章 最高の治療法とは何か
どんな症状の時に疑うべきか、治療や薬で気をつけることは何か、他の認知症(アルツハイマー型)との違い、日常の工夫など、患者自身と専門医が語りつくした。
樋口「診断された時、この本があれば希望が持てた」
内門「認知症に関わるすべての医師・専門職の誤解を解く」
大きな寝言・便秘・嗅覚低下はレビー小体の仕業?
パーキンソン病やアルツハイマー病との違いは?
===
著者の樋口は、50歳で「若年型レビー小体型認知症」と診断されたが、41歳の時にうつ病と誤診されて治療で悪化した経験がある。この本では、この病気に精通する内門医師と、この病気の早期発見のポイント、幻視や睡眠障害への対応、薬についての知識や治療で気をつけること、アルツハイマー病との違い等、ケアする側や高齢化社会では誰もが知っておくべきことを徹底的に語る。「認知症になったら人生終わり」ではなく、希望がある病気であることを伝えたい。