- 異文化社会の理解と表象研究
-
- 価格
- 4,730円(本体4,300円+税)
- 発行年月
- 2022年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784881253687
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 推しアンモナイト図鑑
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2025年07月発売】
- 海底の覇権争奪
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年04月発売】
- 今すぐ使えるかんたんbiz Python×Excel自動処理ビジネス活用大全
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年07月発売】
- 多機関協働がうごき出す
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年01月発売】
- 障害があり女性であること
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年10月発売】
[BOOKデータベースより]
映画・エックス線・精神分析のクロスメディア―ジャン・クレールの1895年論による変奏
オードリー・ヘプバーンとアメリカ映画の中のヨーロッパ
アステカ社会における神話・歴史の表象―絵文書・石彫モニュメント・神殿ピラミッド
アジア映画における「書」の字幕化―書と映画と映画字幕の美学
越境する「カイジ」―福本信行作漫画に基づいた日中の実写版映画にかんする比較研究
時空を越えた飛び火―小川紳介とアジア
中国インディペンデント・ドキュメンタリーの生成と日本―野中章弘氏へのインタビュー
精神病棟の画家と王兵のドキュメンタリー―趙銀鴎氏へのインタビュー
王兵『鳳鳴』の再解釈と夾辺溝の問題
王兵『タアン』―戦争難民を追ったドキュメンタリー映画の知られざる背景
人新世における趙亮のドキュメンタリー―『行くあてもなく』をめぐるインタビュー