- 中堅手論
-
- 価格
- 968円(本体880円+税)
- 発行年月
- 2022年04月
- 判型
- B40
- ISBN
- 9784847066726
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 多賀少年野球クラブに学びてぇ!これが「令和」の学童野球
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年03月発売】
- 頭脳の盗塁術
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年04月発売】
- ハンパねぇ!高校野球
-
価格:858円(本体780円+税)
【2016年07月発売】
- アグレッシブ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年10月発売】
[BOOKデータベースより]
球場によって外野の守備は変わる。ランナーが“走りたがらない”守備が理想。ピッチャーの球種でポジショニングを決める。プロの外野手はここまでやる!!阪神タイガース不動のセンターを務めた著者が“盗塁以上”にこだわった守備理論を初めて明かす。
第1章 センターとの出会い(「ポジショニング」を意識する理由;悩まされた「イップス」 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 プロ選手の事例―あの選手はここがすごかった!(「イチロー型」と「飯田型」;羽生田さん・新庄さんの「バカ肩」、岡田の「一歩目」 ほか)
第3章 外野手の基本(フライが苦手なプロの外野手は意外と多い;「外野専門」の外野手、「内野から転向」の外野手の相違点 ほか)
第4章 実はここまでやっている 外野手の技術(自分が一番捕りやすいグラブの指の入れ方;盗塁に似ている守備の構え ほか)
第5章 外野手としての工夫とトレーニング(フライが揺れて見えてしまう打球の追い方;「打球から目を切る練習」「打球捕」はマスト ほか)
【野球通になるために必読の一冊】
どちらかといえば「打力が最重要で、守備はそこそこ」という外野のイメージに
阪神タイガース不動のセンターが異を唱える!
・ピッチャーの球種で守る位置を決める
・バックホームで刺すよりも「ランナーが走りたがらない」守備が理想
・球場によって外野の守備は変わる
……など、ゴールデングラブ賞6度受賞の実績がある著者が、
盗塁以上にこだわった「プロの外野守備」を徹底解説。
読めば野球観戦が「53倍」面白くなります!!