ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)、CD・DVD、洋書など在庫も充実
人類史における普遍的価値を問う ちくま新書 1646
筑摩書房 根岸洋
点
二〇二一年七月「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界遺産に加わった。日本列島に存在した「縄文文化」のうち、なぜ限られた地域の遺跡群が世界遺産に選ばれたのか。東北地方を研究対象とし、今回の世界遺産登録にも携わった考古学者が、海外にある同時代の世界遺産との比較などを通して「縄文」を新たな視点から読み解く。さらに、世界遺産というプロジェクトが体現する文化多様性の視点から、「縄文」の人類史における普遍的価値について考える。
第1章 縄文を問い直す(問題の所在;縄文遺跡群と世界遺産;「縄文文化」を考える;「縄文文化」論に向けて)第2章 先史遺跡と世界遺産(世界遺産のイメージ;世界遺産に選ばれるまでのプロセス;先史時代の遺跡を世界遺産にするということ;地下遺構と世界遺産;縄文遺跡群と景観;考古遺物と世界遺産)第3章 世界の先史時代との比較(比較の視点;世界遺産一覧表における縄文遺跡群;西アジアとの比較;ヨーロッパとの比較;アメリカとの比較;東アジアとの比較)第4章 縄文遺跡群と「縄文文化」(世界遺産と文化多様性;「縄文文化」の複層性と多様性;「北海道・北東北の縄文遺跡群」;過去の文化への眼差し)
2021年、「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界遺産になった。世界は「縄文」をどう評価したか。他地域との比較を通して「縄文文化」の普遍的価値を問い直す。二〇二一年七月「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界遺産に加わった。日本列島に存在した「縄文文化」のうち、なぜ限られた地域の遺跡群が世界遺産に選ばれたのか。東北地方を研究対象とし、今回の世界遺産登録にも携わった考古学者が、海外にある同時代の世界遺産との比較などを通して「縄文」を新たな視点から読み解く。さらに、世界遺産というプロジェクトが体現する文化多様性の視点から、「縄文」の人類史における普遍的価値について考える。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
二〇二一年七月「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界遺産に加わった。日本列島に存在した「縄文文化」のうち、なぜ限られた地域の遺跡群が世界遺産に選ばれたのか。東北地方を研究対象とし、今回の世界遺産登録にも携わった考古学者が、海外にある同時代の世界遺産との比較などを通して「縄文」を新たな視点から読み解く。さらに、世界遺産というプロジェクトが体現する文化多様性の視点から、「縄文」の人類史における普遍的価値について考える。
第1章 縄文を問い直す(問題の所在;縄文遺跡群と世界遺産;「縄文文化」を考える;「縄文文化」論に向けて)
[日販商品データベースより]第2章 先史遺跡と世界遺産(世界遺産のイメージ;世界遺産に選ばれるまでのプロセス;先史時代の遺跡を世界遺産にするということ;地下遺構と世界遺産;縄文遺跡群と景観;考古遺物と世界遺産)
第3章 世界の先史時代との比較(比較の視点;世界遺産一覧表における縄文遺跡群;西アジアとの比較;ヨーロッパとの比較;アメリカとの比較;東アジアとの比較)
第4章 縄文遺跡群と「縄文文化」(世界遺産と文化多様性;「縄文文化」の複層性と多様性;「北海道・北東北の縄文遺跡群」;過去の文化への眼差し)
2021年、「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界遺産になった。世界は「縄文」をどう評価したか。他地域との比較を通して「縄文文化」の普遍的価値を問い直す。
二〇二一年七月「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界遺産に加わった。日本列島に存在した「縄文文化」のうち、なぜ限られた地域の遺跡群が世界遺産に選ばれたのか。東北地方を研究対象とし、今回の世界遺産登録にも携わった考古学者が、海外にある同時代の世界遺産との比較などを通して「縄文」を新たな視点から読み解く。さらに、世界遺産というプロジェクトが体現する文化多様性の視点から、「縄文」の人類史における普遍的価値について考える。