この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 那古野今川家の興亡
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年03月発売】
- 沈黙する伝承
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2018年02月発売】
- 枝吉神陽
-
価格:1,047円(本体952円+税)
【2015年01月発売】
- 八木山物語
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2000年02月発売】
- 佐賀藩多久領御屋形日記 第3巻(自元禄3年8月至元禄5年7月)
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2014年12月発売】
[BOOKデータベースより]
地図は町の姿をみる最良の情報源です。とりわけ地形図からは、土地の開発の歴史、都市や村落の立地環境、土地利用の多彩な展開、先人の災害とのつき合い方、鉄道・道路等による町のつながり等が読みとれます。どの町にもいろいろな魅力があります。そして、地形図を持ち現地を訪れることで、生活と結びついた今の町の姿、史跡や景勝地がそこにある理由、町の産業がそこに立地したわけ、地形の特徴と等高線が意味すること、自然災害の危険性とそれを避ける知恵等が分かります。
下越地域(新潟市中央区(中心部)―港町から発達した県庁所在都市;新潟市西区―新潟大学移転による砂丘への住宅地拡大 ほか)
[日販商品データベースより]中越地域(長岡市中心部・宮内―新潟県第2の中核都市;長岡市長岡ニュータウン周辺―地方都市の大規模開発 長岡市栃尾―全国有数の合繊維物産地 ほか)
上越地域(上越市高田―上越地域の中心市街地;上越市直江津・春日山―多彩な歴史舞台 ほか)
佐渡地域(佐渡市金井・佐和田・畑野・真野―佐渡国・天領の島佐渡市と国中平野の中心地;佐渡市両津―佐渡の表玄関・両津港 ほか)
都市地理学・都市政策の視点から、市街地を中心に国土地理院1/2.5万地形図を活用した新潟県の地誌。各章は見開き2頁で右頁に持ち歩きに便利な1/2.5万地形図を配し、散策しながら各地の地理・歴史を理解できるよう配慮した。