この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- フィールドワークってなんだろう
-
価格:880円(本体800円+税)
【2024年10月発売】
- 社会政策を学ぶ人のために 3訂
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2007年09月発売】
- 新体感する社会学 新版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2014年04月発売】
- 生きられた法の社会学
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2008年03月発売】
- 社会学入門
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2017年04月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 アジア間比較の座標軸(社会政策のアジア間比較―日本の経験から;20世紀と福祉システム―日本を中心に;日本における社会政策の展開と特質―東アジアの比較軸 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 格差・貧困と国民皆保険・皆年金体制(20世紀後半期の日本社会保障改革―「国民皆保険・皆年金体制」の意味;日本の「財政調整」型社会保障;「年金レジーム」の日本的展開 ほか)
第3部 “都市”社会政策の生誕と展開(近代日本常用労働者像に関する覚え書―繊維産業を中心に;関一と大阪市の先進的社会政策;国際的視点からみた大阪市社会部調査報告 ほか)
旧版への評価に応え、日本における社会政策の基本的論点を確認する「終章」を増補。具体的には、長期的視点から経路依存性を明らかにし、国際比較における「先発−後発」の研究手法の限界を示し、福祉国家形成史の重要性を示す。