この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- オオカミがいないと、なぜウサギが滅びるのか
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2015年06月発売】
- 近自然の歩み
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2004年07月発売】
- 汚染水海洋放出の争点
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2021年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)、CD・DVD、洋書など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2015年06月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2004年07月発売】
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2021年12月発売】
[BOOKデータベースより]
暴風雨、高潮、干魃、感染症の拡大…。気候大災害が今世紀中に奪う命の数は、COVID‐19の5倍にものぼる。惨劇を避けるため、ビル・ゲイツは科学、経済、政治の専門家と協力して気候変動解決のブレークスルーを探し求め、来るべき世界の姿を思い描いてきた。10年にわたるその取り組みは、あらゆる人が科学文明のもたらす豊かさを享受できる「本当に持続可能な世界」を指し示している。今なお世界の最先端をリードするテクノロジーの巨人が、我々が歩むべき前進の道を提示する。
なぜゼロなのか
[日販商品データベースより]道は険しい
気候について論じるときの五つの問い
電気を使う―年間五一〇億トンの二七パーセント
ものをつくる―年間五一〇億トンの三一パーセント
ものを育てる―年間五一〇億トンの一九パーセント
移動する―年間五一〇億トンの一六パーセント
冷やしたり暖めたりする―年間五一〇億トンの七パーセント
暖かくなった世界に適応する
なぜ政府の政策が重要なのか
ゼロ達成に向けた計画
一人ひとりにできること
おわりに 気候変動とCOVID−19
温室効果ガスの排出量をゼロにするしか、我々が生き残る道はない。「気候大災害」を回避するために、ビル・ゲイツは政治・経済・科学のあらゆる側面から分析を進めてきた。10年の調査が結実し、パンデミックをも予期した著者の描く未来像が明らかに。20年ぶりの著作。