この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ニューヨークで見つけた、強さをくれる英語 Think in English
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年02月発売】
- GitHub CI/CD実践ガイド
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2024年06月発売】
- 名画の力
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年07月発売】
- Spring Framework超入門 改訂新版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年04月発売】
- 実験の民主主義
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年10月発売】
[BOOKデータベースより]
歴史を語るには、もはや気候変動を無視できない―新しいデータと新しい発想が拓く日本史研究の未来。
第1部 新しい気候変動データは日本史の理解をどう変えるか(日本史の背後にある気候変動の概観;先史・古代史の見方はどう変わるか(変わらないか);中世史の見方はどう変わるか(変わらないか);近世史の見方はどう変わるか(変わらないか))
[日販商品データベースより]第2部 気候変動に「強い」社会を探す―歴史研究の新しい可能性(気候変動が水稲生産力に与える影響の評価―現代の農業統計データおよび近世・中世の古文書記録からの推察;時代間での社会応答の相違―先史・古代から近世まで;地域間での社会応答の相違―近世日本の事例から;気候変動に対する社会応答のあり方を「分類」する)
―気候変動は、確かに歴史を左右していた―
古気候データと文献史料や考古資料の詳細な対比が生み出す、気候と歴史の関係についての最新成果。新しい歴史学研究の一分野を開く画期的研究。
総合地球環境学研究所(地球研)のプロジェクト『高分解能古気候学と歴史・考古学の連携による気候変動に強い社会システムの探索』にて、過去数千年間にわたる年単位での高精度気候復元の最新の成果をもとに、古気候学・歴史学・考古学が連携し、気候と歴史の関係を解明する。
【第1巻の主要目次】
第1部 新しい気候変動データは日本史の理解をどう変えるか
第1章日本史の背後にある気候変動の概観(中塚武)
コラム@古気候復元のための代替試料(プロキシ)の種類と特徴(中塚武)
コラムA古気候データを見る視点(中塚武)
第2章先史・古代史の見方はどう変わるか(変わらないか)(松木武彦・樋上昇・若林邦彦・藤尾慎一郎・井上智博・生田敦司)
第3章中世史の見方はどう変わるか(変わらないか)(田村憲美・水野章二・伊藤俊一・伊藤啓介・笹生衛・高木徳郎)
第4章近世史の見方はどう変わるか(変わらないか)(平野哲也・鎌谷かおる・菊池勇夫・高槻泰郎・山田浩世)
第2部気候変動に「強い」社会を探す
第5章気候変動が水稲生産力に与える影響の評価(佐野雅規・鎌谷かおる・伊藤啓介・中塚武)
第6章時代間での社会応答の相違(中塚武)
第7章地域間での社会応答の相違(中塚武・菊池勇夫・高橋美由紀・郡山志保・平野哲也・佐藤宏之)
第8章気候変動に対する社会応答のあり方を「分類」する(中塚武)