この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 江戸の女子旅
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年02月発売】
- 歩く江戸の旅人たち 2
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年01月発売】
- 江戸吉原の経営学
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2018年02月発売】
- 開国前夜の世界
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2013年03月発売】
- もう一つの内藤湖南像
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2021年03月発売】
[BOOKデータベースより]
日本のスポーツ発展の礎を築いたのは、江戸の庶民だった!古代以来の伝統をもつ日本のスポーツ文化は、世界史上稀に見る平和な時空間で高度に発達した。走り、投げ、力と技と知恵を競い合い、時には賭博もする。江戸時代のスポーツ事情を豊富な図版資料とともに解き明かす初の事典!
第1部 全身を使う(走る;歩く;踊る)
[日販商品データベースより]第2部 用具を使う(投げる;飛ばす;ボールゲーム)
第3部 力と技と頭を使う(力くらべ;技くらべ;知恵くらべ)
古代以来の長い伝統をもつ日本のスポーツ文化は、世界史上稀に見る平和な時空間で高度に発達した。走り、投げ、力と技と知恵を競い合い、時にはその裏で賭博や売春も行われた江戸時代。明治以降の近代スポーツが見失った豊饒なスポーツ文化の地平を、図版資料とともに解き明かす初の事典。日本のスポーツ発展の礎を築いたのは、江戸の庶民だった!