- 歴史散策は楽しい
-
倉敷市水島のまち・ひと・自然
- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2019年12月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784860696061
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- わたつみの雄・阿曇族
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年12月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
倉敷市水島のまち・ひと・自然
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年12月発売】
[BOOKデータベースより]
「水島といえば公害」―そんなイメージがガラッと変わる歴史散歩。源平水島合戦の舞台から戦国時代の海賊たち、江戸・明治期の干拓を経て、昭和のコンビナートへ…自然と史跡、そして人を訪ねて広がる地域の魅力。行間に“まち歩き”の楽しさがあふれる。
第1章 水島が海の時代のこと(古代水島の遺跡たち;倉敷市連島の名刹『宝嶋寺』のこと ほか)
[日販商品データベースより]第2章 新田開発の時代(福田地区最古の新田 小十郎新田のこと;福田町古新田のこと ほか)
第3章 明治から現代まで(水島の戦争遺跡 亀島山地下工場;貴重な民具がいっぱいです 倉敷市福田歴史民俗資料館 ほか)
第4章 文化と神社仏閣の事(連島出身の力士たち;海の神様・箆取神社のこと ほか)
特集 消えた!2万人の兵士・真備町
「水島といえば公害」――そんなイメージがガラッと変わる歴史散歩。
源平水島合戦の舞台から戦国時代の海賊たち、江戸・明治期の干拓を経て、昭和のコンビナートへ……自然と史跡、そして人を訪ねて広がる地域の魅力。
行間に〈まち歩き〉の楽しさがあふれる。
本書は著者のサイト「水島の歴史 見て歩き」を書籍化したもの。